紀伊大島・串本ツアー【今年ラストの潜り納め!】12/26-27
2015/12/29
引率・報告:岩﨑将平
ダイビングデータ
- 日程:2015/12/26(土)-27(日)
- 行先:和歌山県・紀伊大島、串本
- 天候:晴れ
- 水温:19℃
- ポイント:内浦ビーチ、グラスワールド、備前
出会った生き物
ミジンベニハゼ、セミホウボウ、キタマクラ、オキゴンベ、オドリカクレエビ、
コロダイ、ヒレナガネジリンボウ、ウツボ、ハコフグ(yg)、テンクロスジギンポ、
ベンケイハゼ、タカノハダイ、カミソリウオ、ダイナンウミヘビ、ヨスジフエダイ、
アカカマス、ネンブツダイ、クロイシモチ(yg)、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、
カゴカキダイ、イセエビ、コイボウミウシ、マダライロウミウシ、
ウデフリツノザヤウミウシなどなど
海の思い出・おめでとうございます
今年ラストは紀伊大島&串本へ!!
最後の最後でナイトまでできるというね♪
感動です(笑)
OW講習も行きますよ!
MY器材のS様、N田様二人ともカラフルでいい感じですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
K原様撮影ミジンベニハゼ
目の可愛さが・・・
エメラルドeyeO(≧▽≦)O
M井様撮影
カエルアンコウ
いなくなってたと思ったのにちょっと移動した場所におりました。
体色がめっちゃキレイ☆彡
M井様撮影
テンクロスジギンポ
変わらずのエントリー付近のポイントにいたので
安全停止中にとるのがオススメです。もうちょい深かったかな?
お昼潜った次はナイトナイトナイト!!!!!!!!!!
入ってまず最初に思ったのがキタマクラめっちゃ多い!
どこから湧いて出てきたんや!!ってくらい大群。
寝ぼけてる奴は手で捕まえられそうなくらいですもんねぇ
夜になれば甲殻類やナマコもどんどん出てきて
お値段にしたらおいくらなのか?
そんな話ばっかりしてましたもんね。
次の日はみんなでボートダイビング!
ナビゲーション講習もまずは陸からね。
みんなキレイな直立姿勢・・・
休憩中には桶のお風呂にジャブーン。
後ろの文字がすごく気になるところではあるけれどひとまず置いといて
そして見納めになるトルコランプを見に行きました。
「中にランプを入れたらきれいだよ~」と言われ
みんなが持ってるライトを5本くらい?入れて撮ってみたんだけど
明らかにライト足りないよね(´・ω・`)
惜しかったなぁ・・
K原様撮影
モンハナシャコ
甲殻類の中でもわりと好きな生物です。
減圧停止の講習やバブルリングの練習なども
か~ら~の~
スタッフ川田も・・・
これは最後に残しときましょうね
OW認定のS様、N田様
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
色んな体験ができた講習でしたねぇ~。
これからもっともっと楽しみましょう♪
今回はご参加ありがとうございました。
神戸のダイビングは、ダイビングスクール ノリス へ
↑ お問合せ先などのショップ案内はコチラ♪ ↑
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~